薔薇 2016年1月31日事務所の台所の窓際に置いた薔薇の小鉢。お正月のお花を買ったときにおまけでもらった蕾の鉢ですが、2つ花を咲かせてくれました。嬉しいです。 代表質問準備が別件で時間が取られ焦りつつ進まず、どうしましょう、という感じですが、咲くかどうか?だった蕾もちゃんと紅い綺麗な花を咲かせてくれたのを見て、ちょっと勇気をもらえたのかなと。
浄化槽トップセミナー 2016年1月18日浄化槽トップセミナーに参してきました。人口減少高齢化の社会で下水道の現実的価値=選択肢の多様化が問題として提起されたのかなと思います。 ハード整備はとにかくお金がかかります。その辺のシビアな見方がもっとフワッとした形で提起されたのかな?と。資料もどっさりもらって参加した意義はありましたよ。同僚議員は私の他にお二人。問題意識の問題か。
雨 2016年1月17日防犯パトロールの準備をしてると雨が降り始め。いつもより若干少ない参加でしたがやりました。雨にも負けずの精神で?町内は吸殻一つ残らず拾ってきれいになりました。やればやるだけの満足感があるものです。
出初め式 2016年1月10日さいたま市の消防出初め式で、ヘリコプターがかっこいい。みなさん、空を見上げて見とれてます。赤い消防自動車もいろいろな種類があるのですね。お孫ちゃんが見たら嬉しくて興奮するんだろうなと思いつつパチリ。 各地区の消防団活動など日頃、消防に携わる方々の積み重ねで市民の安全な暮らしが保たれています。命に直結する活動は大変です。感謝ですね。消防音楽隊もよかったです。 出初め式を終えた消防団分団の新年会に出席させていただきました。火災現場に出動した時の話などお聞きしました。若い団員も多くなってこれからに期待が持てます。他の団はどうなんでしょうか?
来訪 2016年1月4日突然!来訪。初詣でに行くついでに寄るから、と。 アンパンマンを目ざとく見つけ、家中を探検してくれました。 おばあちゃんにいい子いい子して、とママに言われて頭なでなでされました。 じっとしてない、子育ては体力がいります。
お正月 2016年1月1日穏やかないい元旦でしたね。 朝5時からの元朝式に出た後、自宅で睡魔に襲われテーブルに突っ伏してしばし睡眠。座って眠ることは最近めったにないので自分でもビックリです。 それから年賀状への返事書き。有権者への挨拶状は返信以外は出せない、というので、横着して選挙区以外の方達へも返信だけにしているのですが、そちらの方達からの方が多いのに気づきました。 … お正月くらいテレビを観たいと思っていたのですが、4月の選挙期間中に切れてから直してないのであきらめました。ドラマが観たい。