江戸川の手前で渋滞にはまって動きません。早めに出たけど息子たちとの時間に間に合わないかも
敬老のお祝い
ミョウガ
防犯パトロール
今日の議会
今日の議会。総合政策委員会と文教委員会の連合で、教育大綱についての説明を受けました。大綱と総合振興計画との関係について質問したけど、大綱の意義は見つかりませんでした。国の方で決まったから、無理無理合わせている感じが濃厚です。総合政策委員会での議案外質問は、議長、委員長を除いた8人が質問。
私の議案外質問は、
1 非婚のひとり親家庭への寡婦控除のみなし適用への見解
2 提案型公共サービス公民連携制度について 成果と課題 市民への公表
3 行財政改革公開審議について これまでの取り組みへの評価 施策への反映 無作為抽出による市民委員の意見の意義
などで、質問の持ち時間は10分。執行部の答弁は時間制限はなし。原稿を用意したけど、その通りには進まず。時計を目の前に置いてないのて、喋り配分とかは適当で、なかなか持ち時間内で終えません。毎回反省です。これらの質問を次にどうつなげていくか、です。
浦高
体育祭
リレーフォーライフ
総合政策委員会
今日の総合政策委員会、珍しく議案はなく、請願審査のみ。それでも請願3件審査に時間がかかり、昼をオーバー。報告事項では、総合振興計画実施計画の評価、プレミアム付き商品券の発売状況の2件。プレミアム付き商品券は買えなかった人がたくさんいたんですよね。これから、その検証を行うとのことです。私も意見を言っておきました。
午後はさいたま市危機管理センターを視察。昨年12月から供用開始しています。その場で、今回の大雨の被害について報告がありました。さいたま市内床上浸水が2件、床下浸水が250件。親戚が2軒、常総市にいるので心配で電話しました。鬼怒川決壊の近くっぽいので。1軒は昨日2時間かけて小学校に避難、今日、家に戻れたけど電気も水もなし。あっという間に水がきたと言ってました。
被害に遭われた方々へのお見舞いを心から念じます。自然災害の怖さと、的確な危機管理の対応。常にこころしておかなければと思います。
雨
大雨の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。先日、相談のあった小学校裏手の排水が心配で見に行って来ましたが、溢れてなくて安心しました。雨水ますの蓋にくさびをうって、蓋が流されないようにするとのこと。学校校庭の排水をどうするかがこれからの課題です。夕方予定していた防犯パトロールは直前に雨が降り始め、中止。でもこれからは、多少の雨ならやったほうがいいかもと思いました。ご近所の方々18名が5分前には揃っているなんて、すごい皆さん、真面目です。雨にも負けずやれそうです。
虹
市議会9月
- « Previous Page
- 1
- …
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 32
- Next Page »